山形県 村山市【農業収穫体験】霊峰「葉山」の豊かな農場で「旬の野菜」を収穫しよう!Higaeri限定販売「高橋農園 農業収穫体験」!今なら「旬のお野菜1kg」&「ガイドからの野菜プレゼント」付き♪3歳からご参加OK!ご家族・お友達同士・カップルにオススメ!
山形県村山市にある健康野菜「高橋農園」の代表をしております「高橋 和義」です。私たちの高橋農園は、山形県村山盆地の霊峰葉山のふもとにあり、昼と夜の温度差が大きいので、おいしいお米・果物・野菜が採れます。
自然の肥料で健やかに育てる農業!作物の持つ活力をいかし、旨味のある・栄養のある本物を作っています。県内でもめずらしい、不耕起自然米やサンロード・トマト。その他野菜や果物もすべて有機肥料を使用しており、自信を持ってお届けできる品ばかりです。いかに健やかにおいしく育てるか! 私たちは、こだわる農業を選択しました。遠方に勉強に出かけ、自分で納得のいく育て方を見つけてきました。作物の特性を勉強し理解し、肥料は水はいつどのぐらい必要なのか・自然の力を引き出すには・果実が甘くなる理由は・栄養はどこでつくられるのか、色々と試行錯誤しながら研究し、そしてやっと自分で納得のいく、野菜・果物・米ができあがりました。みなさんに、本当のおいしさを伝えたい思いで体験を立ち上げました。太陽の恵みをたっぷり浴びたこのすばらしい野菜や果物たちを、あなたにお届けいたします。
所要時間: 1時間
参加可能年齢: 3歳以上
定員: 30名
最少遂行人数: 1名
おススメポイント
農業収穫体験(Higaeri限定販売)☆山形県村山盆地の霊峰「葉山」のふもとにある農場で「収穫体験」!高橋農園の農地は、昼と夜の温度差が大きいので「おいしいお米」「果物」「野菜」が収穫できます。そんな場所で育った旬の「お野菜」を収穫して1kgまでお持ち帰り頂けます。Higaeriのお客様限定で、収穫された野菜とは別に、ガイドの高橋さんのご厚意でプレゼントをご準備しております、内容に関してはお楽しみにされて下さい。
料金
参加料金 |
※参加料金は一人あたりの金額(税込表示)です。 ※実際のお支払合計金額は、予約ツアー詳細の最終確認画面よりご確認ください。 |
|||||||||
取消料 | Higaeri サービス利用規約(第4条 予約変更、キャンセル、返金及び問題解決に関する条項)を確認する | |||||||||
ご予約方法 |
「通常予約」で予約する(ガイドが確認して開催可能であれば正式にご予約が成立します)。 |
|||||||||
お客様への連絡 |
Higaeri事務局よりご連絡します。 |
|||||||||
お支払方法 |
「クレジットカード」または「現金払い」での決済となります。 ![]() |
ツアー詳細
開催期間 |
4月
中旬
-
11月
中旬
|
|
開催時間 | 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 | |
ツアー詳細 | 農業収穫体験(Higaeri限定販売)☆山形県村山盆地の霊峰「葉山」のふもとにある農場で「収穫体験」!高橋農園の農地は、昼と夜の寒暖差が大きいので「おいしいお米」「果物」「野菜」が収穫できます。そんな場所で育った旬の「お野菜」を収穫して1kgまでお持ち帰り頂けます。Higaeriのお客様限定で、収穫された野菜とは別に、ガイドの高橋さんのご厚意でプレゼントをご準備しております、内容に関してはお楽しみにされて下さい。 【1年を通して収穫できるモノ】 「春」:レタス・菜の花など、春野菜が収穫できます。 「夏」:とうもろこし・えだまめなどが収穫できます。 「秋」:ブロッコリー・カリフラワー・キャベツなどが収穫できます。 【高橋農園のコダワリのポイント】 ① 自然の肥料で健やかに育てる農業:作物の持つ活力をいかし、旨味のある・栄養のある本物を作っています。県内でもめずらしい、不耕起自然米やサンロード・トマト。その他野菜や果物もすべて有機肥料を使用しており、自信を持ってお届けできる品ばかりです。 ◎いかに健やかにおいしく育てるか:私たちは、こだわる農業を選択しました。遠方に勉強に出かけ、自分で納得のいく育て方を見つけてきました。作物の特性を勉強し理解し、肥料は水はいつどのぐらい必要なのか・自然の力を引き出すには・果実が甘くなる理由は・栄養はどこでつくられるのか、いろいろ試行錯誤しながら研究しました。 そして、やっと自分で納得のいく、野菜・果物・米ができあがりました。みなさんに、本当のおいしさを伝えたい思いで「農業体験」を立ち上げました。太陽の恵みをたっぷり浴びたこのすばらしい野菜や果物たちを、是非、ご賞味下さい。 |
|
ツアー詳細 農業収穫体験(Higaeri限定販売)☆山形県村山盆地の霊峰「葉山」のふもとにある農場で「収穫体験」!高橋農園の農地は、昼と夜の寒暖差が大きいので「おいしいお米」「果物」「野菜」が収穫できます。そんな場所で育った旬の「お野菜」を収穫して1kgまでお持ち帰り頂けます。Higaeriのお客様限定で、収穫された野菜とは別に、ガイドの高橋さんのご厚意でプレゼントをご準備しております、内容に関してはお楽しみにされて下さい。 【1年を通して収穫できるモノ】 「春」:レタス・菜の花など、春野菜が収穫できます。 「夏」:とうもろこし・えだまめなどが収穫できます。 「秋」:ブロッコリー・カリフラワー・キャベツなどが収穫できます。 【高橋農園のコダワリのポイント】 ① 自然の肥料で健やかに育てる農業:作物の持つ活力をいかし、旨味のある・栄養のある本物を作っています。県内でもめずらしい、不耕起自然米やサンロード・トマト。その他野菜や果物もすべて有機肥料を使用しており、自信を持ってお届けできる品ばかりです。 ◎いかに健やかにおいしく育てるか:私たちは、こだわる農業を選択しました。遠方に勉強に出かけ、自分で納得のいく育て方を見つけてきました。作物の特性を勉強し理解し、肥料は水はいつどのぐらい必要なのか・自然の力を引き出すには・果実が甘くなる理由は・栄養はどこでつくられるのか、いろいろ試行錯誤しながら研究しました。 そして、やっと自分で納得のいく、野菜・果物・米ができあがりました。みなさんに、本当のおいしさを伝えたい思いで「農業体験」を立ち上げました。太陽の恵みをたっぷり浴びたこのすばらしい野菜や果物たちを、是非、ご賞味下さい。 |
||
体験の流れ | ① 集合・受付(Higaeriで予約した旨をお伝え下さい) ② ガイドより「農業収穫体験」の内容、注意点などをご説明します。 ③「農業収穫体験」 開始! 旬の「お野菜」を1kgまで収穫しましょう♪ ④「農業収穫体験」終了です、ガイドから「プレゼントのお野菜」を受け取ったら現地解散となります。 |
|
体験の流れ ① 集合・受付(Higaeriで予約した旨をお伝え下さい) ② ガイドより「農業収穫体験」の内容、注意点などをご説明します。 ③「農業収穫体験」 開始! 旬の「お野菜」を1kgまで収穫しましょう♪ ④「農業収穫体験」終了です、ガイドから「プレゼントのお野菜」を受け取ったら現地解散となります。 |
||
服装 |
服装は、汚れても良い服装・汚れても良い靴(長靴を推奨)でご参加下さい。 |
|
持ち物 |
持ち物は、お飲み物・タオル・お着換えをご持参ください。 |
|
料金に含まれるもの |
参加料金には、指導料・収穫料(1kg)・消費税が含まれております。 |
【Higaeri事務局から重要なお知らせ~ご予約前にクリックして必ずお読み下さい~ 】
※ ツアー申込前に必ず利用規約をお読み下さい。
※ ガイドは最善をつくしてお客様の安全確保に努めますが、自然活動中において危険をすべて排除することは不可能です。ガイドに重大な過失が無い限り、行動中の怪我、装備の損失・損害等、お客様各個人の自己責任によるものとさせていただきます。また体験参加中は必ずガイドの指示に従っていただきますようお願い致します。
※ ガイドが天候等により体験ツアー実施が危険と判断した場合は中止となります。あらかじめ当日の悪天候・悪状況が予想される場合は、前日の夕方までにHigaeri内のチャットよりアクティビティー開催の可否状況等をご連絡いたします、この時点でキャンセルされた場合は、ガイド都合によるキャンセルとして全額返金、又は日程変更で対応します。但し、体験場所までの宿泊費、交通費等はお客様のご負担とさせていただきます。
※ ご参加前に飲酒をされた方及び二日酔いの方、ご参加により悪化するおそれのある症状をお持ちの方、妊娠中の方、または妊娠の可能性がある方、ガイドが運営に際して安全が確保できないと判断された方は、ご参加頂くことはできません。万が一、当該事項に該当しご集合されてもお客様のご都合による当日キャンセルとして対応とさせて頂きます、また遅刻された場合も同様となりますので、予めご了承下さい。
※ オプション・レンタル品等に関するお願い。
体験料金を除く、オプション等は体験当日に現地にて現金払いとなります。ガイドに対して依頼・手配・質問・相談をする場合は、トラブル回避のために、必ずHigaeri内のチャット機能を使用して下さい。
ご希望の日時を選択してください
写真










アクセス
集合場所 | 山形県 村山市大字大槇61-3 高橋農園 | |
集合時間 | 開催時間の10分前にご集合ください。 | |
移動手段 | 移動なし | |
開催場所 | 集合場所にて開催します。 | |
交通アクセス | ① お車でお越しの方は、東北中央自動車道「東根北IC」から約13分となります。 ② 電車でお越しの方は、JR奥羽本線 山形新幹線「村山駅」からタクシーで約13分となります。 |
|
交通アクセス ① お車でお越しの方は、東北中央自動車道「東根北IC」から約13分となります。 |
||
駐車場 |
あり |
|
目安となる集合場所(変更の可能性がございます、ガイドへチャットでご確認ください) |