英語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)に対応開始いたしました。

東京都 西日暮里【鋳金製作】100年続く老舗工房!荒川区無形文化財(工芸技術)認定職人から学ぶ「純錫 箸置き製作体験」!ご家族におススメ♪

ツアーID番号:449
希望日時のリクエスト
ガイド:

松本 育祥

言語: 日本語

私は、東京都 西日暮里にある 「堀川鋳金所」の4代目 「松本 育祥」と申します。
普段は、器物や像などに代表される美術品や著名建築物のプレート、装飾といった工芸品を手がけており伝統的な鋳金を家族で代々100余年守り続けて参りました。

3代目の父(荒川区無形文化財(工芸技術)認定)と共に「日本伝統工芸展」での入選や、「伝統工芸日本金工展」において文化省長官賞・文化庁長官賞の受賞など果たしております。

体験料を払えば、「ぐい呑み」も簡単に買えますが、お金では買えない“想い”を自らの手でカタチにできるってところに喜びを感じて欲しいと思い体験ツアーを企画しました。これは鋳物作りに限らず、手作りのモノづくりに共通しております、是非、皆様にも実際に体験をしていただき伝統工芸の素晴らしさを知って欲しいと思います。

所要時間: 3時間

参加可能年齢参加可能年齢10歳以上

定員: 6

最少遂行人数: 2

友人グループ向け
家族向け
カップル向け
初心者歓迎
外国人におすすめ
手ぶらOK
駅近く
2名様から参加可能
女性に人気
雨天催行可
春におすすめ体験
秋におすすめ体験
冬におすすめ体験
歴史や文化を知る
レンタル料含む
当日お持ち帰り可
1月 上旬 - 12月 下旬
平日・土日祝
14:00

おススメポイント

堀川鋳金所は100年以上の歴史を持ち、著名建築物の装飾金具をはじめとする銘板や胸像などの工芸を数多く手がけています。また親子で荒川区無形文化財(工芸技術)に認定されており、2008年の日本伝統工芸展本展では親子で入選を果たした職人が親切丁寧に教える「純錫 箸置き製作体験」!こちらのプランでは鋳造技法による「箸置き」を2個お作りいただけます。300℃の溶けた金属を間近で感じられ、作った型にご自分で流して頂けるとても貴重な体験です。

料金

参加料金
大人(18歳-64歳)   7,128円~ 5,940円~
子供(13歳-17歳)   7,128円~ 5,940円~
子供(3歳-12歳)   7,128円~ 5,940円~
大人(65歳以上)   7,128円~ 5,940円~

※参加料金は一人あたりの金額(税込表示)です。

※実際のお支払合計金額は、予約ツアー詳細の最終確認画面よりご確認ください。

取消料 Higaeri サービス利用規約(第4条 予約変更、キャンセル、返金及び問題解決に関する条項)を確認する
お客様への連絡

ガイド又はHigaeri事務局よりご連絡します。

お支払方法

「クレジットカード」または「現金払い」での決済となります。

お支払方法

ツアー詳細

開催期間
1月 上旬 - 12月 下旬
開催時間 14:00
ツアー詳細 堀川鋳金所は100年以上の歴史を持ち、著名建築物の装飾金具をはじめとする銘板や胸像などの工芸を数多く手がけています。また親子で荒川区無形文化財(工芸技術)に認定されており、2008年の日本伝統工芸展本展では親子で入選を果たした職人が親切丁寧に教える「純錫 箸置き製作体験」!

こちらのプランでは鋳造技法による「箸置き」を2個お作りいただけます。300℃の溶けた金属を間近で感じられ、作った型にご自分で流して頂けるとても貴重な体験です。本体験は小学生のお子様も参加される難易度の体験ですので、お気軽にご参加ください。


【鋳金とは】

鋳金とは金属工芸の技法のひとつで、鋳型(いがた)と呼ばれる型に、高温に溶かした金属を流し込んでかたちをつくる技法。堀川鋳金所で作る鋳型は、砂に程よい水分を与えて押し固めて作る型で「生型(なまがた)」と呼ばれています。


【重要】

本体験は毎週 土曜日・日曜日・祝日に限定して開催しております(他の曜日では開催しておりません)。

ツアー詳細


堀川鋳金所は100年以上の歴史を持ち、著名建築物の装飾金具をはじめとする銘板や胸像などの工芸を数多く手がけています。また親子で荒川区無形文化財(工芸技術)に認定されており、2008年の日本伝統工芸展本展では親子で入選を果たした職人が親切丁寧に教える「純錫 箸置き製作体験」!

こちらのプランでは鋳造技法による「箸置き」を2個お作りいただけます。300℃の溶けた金属を間近で感じられ、作った型にご自分で流して頂けるとても貴重な体験です。本体験は小学生のお子様も参加される難易度の体験ですので、お気軽にご参加ください。


【鋳金とは】

鋳金とは金属工芸の技法のひとつで、鋳型(いがた)と呼ばれる型に、高温に溶かした金属を流し込んでかたちをつくる技法。堀川鋳金所で作る鋳型は、砂に程よい水分を与えて押し固めて作る型で「生型(なまがた)」と呼ばれています。


【重要】

本体験は毎週 土曜日・日曜日・祝日に限定して開催しております(他の曜日では開催しておりません)。
体験の流れ ① 集合場所で受付(Higaeriでご予約した旨をお伝え下さい)

② ガイドより、体験内容と注意事項のご説明いたします。

③ 純錫 箸置き作り体験 開始!

④ 砂を押し固め”鋳型”を作ります(砂を盛り、固めるだけですが難度は高い作業)

➄ その鋳型に溶かした約300度の純錫を流し込み品物を成型します(緊張の一瞬)。

⑥ 金属が固まったらヤスリや竹の割り箸で擦り、仕上げて完成!

⑦ 純錫 箸置き作り体験 終了、出来上がった品物は当日にお持ち帰りいただけます! お疲れ様でした。

体験の流れ


① 集合場所で受付(Higaeriでご予約した旨をお伝え下さい)

② ガイドより、体験内容と注意事項のご説明いたします。

③ 純錫 箸置き作り体験 開始!

④ 砂を押し固め”鋳型”を作ります(砂を盛り、固めるだけですが難度は高い作業)

➄ その鋳型に溶かした約300度の純錫を流し込み品物を成型します(緊張の一瞬)。

⑥ 金属が固まったらヤスリや竹の割り箸で擦り、仕上げて完成!

⑦ 純錫 箸置き作り体験 終了、出来上がった品物は当日にお持ち帰りいただけます! お疲れ様でした。
服装

服装は、汚れても良い服装(安全対策として肌の露出の少ない服装)・運動靴(ヒールは不可)・長ズボン(短パンとスカートは不可)でご参加下さい。

持ち物

持ち物は、お飲み物(夏季期間中は暑さ対策で最低2本位)・タオルをご持参ください。

料金に含まれるもの

参加料金には、指導料・体験料・材料費(純錫 箸置き2個)・施設使用料・消費税が含まれております。

参加条件注意事項 当日の服装は、作業中に砂の型込めやヤスリの使用などで汚れるため、汚れても良い動きやすい服装でお越しください。また、女性の方は必ずズボン着用でお越し下さい(安全対策のため、スカートとヒールでのご参加はできません)。

参加条件注意事項


当日の服装は、作業中に砂の型込めやヤスリの使用などで汚れるため、汚れても良い動きやすい服装でお越しください。また、女性の方は必ずズボン着用でお越し下さい(安全対策のため、スカートとヒールでのご参加はできません)。

【Higaeri事務局から重要なお知らせ~ご予約前にクリックして必ずお読み下さい~ 】

写真

アクセス

集合場所 東京都荒川区西日暮里6-43-8 堀川鋳金所
集合時間 開催時間の5分前にご集合ください。
移動手段 移動なし
開催場所 集合場所にて開催します。
交通アクセス ① お車でお越しの方は、首都高1号上野線 入谷IC 又は中央環状線 扇大橋ICで首都高速5号池袋線「飯田橋IC」から約17分となります。

② 電車でお越しの方は、京浜東北線・山手線・都営日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅から徒歩約5分となります。

交通アクセス


① お車でお越しの方は、首都高1号上野線 入谷IC 又は中央環状線 扇大橋ICで首都高速5号池袋線「飯田橋IC」から約17分となります。

② 電車でお越しの方は、京浜東北線・山手線・都営日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅から徒歩約5分となります。

駐車場

お近くの有料パーキングをご利用ください

目安となる集合場所(変更の可能性がございます、ガイドへチャットでご確認ください)

松本 育祥

プロフィール: 私は、東京都 西日暮里にある 「堀川鋳金所」の4代目 「松本 育祥」と申します。
普段は、器物や像などに代表される美術品や著名建築物のプレート、装飾といった工芸品を手がけており伝統的な鋳金を家族で代々100余年守り続けて参りました。

3代目の父(荒川区無形文化財(工芸技術)認定)と共に「日本


同じ都市(人気の体験・ツアー)


他の気になる「ジャンル」をクリックして簡単検索!


大人(18歳-64歳)

7,128 円~

5,940円~ 17% OFF!!

松本 育祥

言語: 日本語

プロフィール: 私は、東京都 西日暮里にある 「堀川鋳金所」の4代目 「松本 育祥」と申します。
普段は、器物や像などに代表される美術品や著名建築物のプレート、装飾といった工芸品を手がけており伝統的な鋳金を家族で代々100余年守り続けて参りました。

3代目の父(荒川区無形文化財(工芸技術)認定)と共に「日本伝統工芸展」での入選や、「伝統工芸日本金工展」において文化省長官賞・文化庁長官賞の受賞など果たしております。

体験料を払えば、「ぐい呑み」も簡単に買えますが、お金では買えない“想い”を自らの手でカタチにできるってところに喜びを感じて欲しいと思い体験ツアーを企画しました。これは鋳物作りに限らず、手作りのモノづくりに共通しております、是非、皆様にも実際に体験をしていただき伝統工芸の素晴らしさを知って欲しいと思います。

大変申し訳ございません。当ツアーは一時的に受付を停止いたしております。

最近チェックしたプラン