英語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)に対応開始いたしました。

京都府 京都市上京区 登録有形文化財 冨田屋で町家見学と京都のしきたりを学ぶ(お抹茶とお菓子付)

ツアーID番号:211
希望日時のリクエスト
ガイド:

田中 峰子

言語: 日本語, 英語

京都市上京区 にある「冨田屋」の十三代目をしております 「田中峰子」です。

国の登録有形文化財の指定を受けたのを機に「西陣くらしの美術館」として公開を始めました。昔ながらの風習や生活を受け継ぐ家はほとんど残されておりません。

―着道楽京都の真ん中西陣―
ここで呉服商を営み、毎朝家中の神さんごとから一日が始まるといった、京の女達が代々受け継いできた風習やしきたりを守るのは、容易なことではありません。息をしている町家から出る「気」を感じて頂きたい。そして、こういった西陣に伝わる心身共に美しく生きる知恵を少しでも後に残していきたいと心より願って止みません。

所要時間: 1時間

参加可能年齢参加可能年齢0歳以上

定員: 10

最少遂行人数: 1

友人グループ向け
平日・土日祝

紹介動画

料金

参加料金
大人(18歳-64歳)   3,960円~ 3,300円~
大人(65歳以上)   3,960円~ 3,300円~

※参加料金は一人あたりの金額(税込表示)です。

※実際のお支払合計金額は、予約ツアー詳細の最終確認画面よりご確認ください。

取消料 Higaeri サービス利用規約(第4条 予約変更、キャンセル、返金及び問題解決に関する条項)を確認する
ご予約方法

「希望日時のリクエスト」でガイドにお問い合わせ後に正式に予約する。

お客様への連絡

ガイド又はHigaeri事務局よりご連絡します。

お支払方法

「クレジットカード」または「現金払い」での決済となります。

お支払方法

ツアー詳細

ツアー詳細 【西陣・呉服問屋の大店の姿をそのままに】
伏見で両替商を営んでいた冨田屋が、西陣産地問屋システムを作り上げ現商家を建てたのは明治十八年です。明治期の典型的な大店の町家として国の登録有形文化財の指定を受けております、現十三代目。

【こだわりの本物の町家の造り】
[表屋造り]店舗と奥の住居からなる京の町家建築様式。
通りに面した間口八間を有する店舗構えから、奥へ奥へとのびる空間が想像できるでしょうか。神秘的な三つの蔵と季節の風の流れを感じる六つの坪庭、奥には茶室「楽寿」、能が舞われた離れ座敷など、本物にこだわった西陣の秘めたる暮らしぶりがうかがえます。

木材にこだわり主人自ら山に入って選び抜いた切れ目のない十メートルの赤松の廊下が歴史を感じさせます。

【西陣の歴史と暮らしを今に伝える「生きた町家」】
七九四年に平安京ができて以来、神様に守られ、神様と共に暮らすしきたりがあります。今も毎朝炊きたてのご飯と神水(井戸水)を各神様にお供えすることから一日が始まります。

心に住んでいる神様に・・・

物を大切に敬い奉る心に・・・

これが京都の伝統を守ってきた原点の精神です。

私どもでは代々受け継いだこの家を京都の歴史や文化を伝える建物として保存するとともに公開しておりますが、見学頂くだけではなく、“暮らしのありよう”をも知って頂くことで本物の京都を伝えることが出来ると考えております。

京都では暮らしそのものが文化ですから様々な体験を通して“生きた町家”に触れて頂ければと思っております。

【まずはしきたりを知って頂く】
毎日の神仏事、宮中からおりてきた行事、無病息災・家内安全の為の決まり事、全て先人の知恵であり、意味があります。そこには人々が仲良く安らいで暮らす為の願いが込められています。

町家体験コースで「しきたりを学ぶ」ことを基本とさせて頂いているのも、この精神を知ってはじめて、京町家を心から楽しんで頂けると思っているからです。

【ご留意点】
①ツアー料金には、施設説明料・見学料・お抹茶代・お菓子代・消費税が含まれます。
②本プランは当社オリジナルのため、Higaeri(ひがえり)以外でのお取り扱いはなく、設定時間以外のご予約はできません。
③お抹茶は茶室での提供ではございません。
④ご予約は希望開催日の2日前までご予約をお願いいたします。
⑤12月28日から1月5日までの年末年始は本プランはご予約ができません。
⑥約45分の体験ツアーとなります。

ツアー詳細


【西陣・呉服問屋の大店の姿をそのままに】
伏見で両替商を営んでいた冨田屋が、西陣産地問屋システムを作り上げ現商家を建てたのは明治十八年です。明治期の典型的な大店の町家として国の登録有形文化財の指定を受けております、現十三代目。

【こだわりの本物の町家の造り】
[表屋造り]店舗と奥の住居からなる京の町家建築様式。
通りに面した間口八間を有する店舗構えから、奥へ奥へとのびる空間が想像できるでしょうか。神秘的な三つの蔵と季節の風の流れを感じる六つの坪庭、奥には茶室「楽寿」、能が舞われた離れ座敷など、本物にこだわった西陣の秘めたる暮らしぶりがうかがえます。

木材にこだわり主人自ら山に入って選び抜いた切れ目のない十メートルの赤松の廊下が歴史を感じさせます。

【西陣の歴史と暮らしを今に伝える「生きた町家」】
七九四年に平安京ができて以来、神様に守られ、神様と共に暮らすしきたりがあります。今も毎朝炊きたてのご飯と神水(井戸水)を各神様にお供えすることから一日が始まります。

心に住んでいる神様に・・・

物を大切に敬い奉る心に・・・

これが京都の伝統を守ってきた原点の精神です。

私どもでは代々受け継いだこの家を京都の歴史や文化を伝える建物として保存するとともに公開しておりますが、見学頂くだけではなく、“暮らしのありよう”をも知って頂くことで本物の京都を伝えることが出来ると考えております。

京都では暮らしそのものが文化ですから様々な体験を通して“生きた町家”に触れて頂ければと思っております。

【まずはしきたりを知って頂く】
毎日の神仏事、宮中からおりてきた行事、無病息災・家内安全の為の決まり事、全て先人の知恵であり、意味があります。そこには人々が仲良く安らいで暮らす為の願いが込められています。

町家体験コースで「しきたりを学ぶ」ことを基本とさせて頂いているのも、この精神を知ってはじめて、京町家を心から楽しんで頂けると思っているからです。

【ご留意点】
①ツアー料金には、施設説明料・見学料・お抹茶代・お菓子代・消費税が含まれます。
②本プランは当社オリジナルのため、Higaeri(ひがえり)以外でのお取り扱いはなく、設定時間以外のご予約はできません。
③お抹茶は茶室での提供ではございません。
④ご予約は希望開催日の2日前までご予約をお願いいたします。
⑤12月28日から1月5日までの年末年始は本プランはご予約ができません。
⑥約45分の体験ツアーとなります。
服装

服装の指定は、特にございません。

持ち物

持ち物の指定は、特にございません。

料金に含まれるもの

参加料金には、消費税が含まれております。

参加条件注意事項 ★ 本体験プランの開催は、原則、Higaeriの「希望日時のリクエスト」機能を使用し、第1-3希望の日時をガイドにお問合せの上、開催日時を決定しご予約をお願い致します。

★体験ツアーの情報に関しましては、各ガイドが、Higaeriにツアー登録を掲載した時点での情報となります。

【ご留意点】
①ツアー料金には、施設説明料・見学料・お抹茶代・お菓子代・消費税が含まれます。
②本プランは当社オリジナルのため、Higaeri(ひがえり)以外でのお取り扱いはなく、設定時間以外のご予約はできません。
③お抹茶は茶室での提供ではございません。
④ご予約は希望開催日の2日前までご予約をお願いいたします。
⑤12月28日から1月5日までの年末年始は本プランはご予約ができません。
⑥約45分の体験ツアーとなります。

参加条件注意事項


★ 本体験プランの開催は、原則、Higaeriの「希望日時のリクエスト」機能を使用し、第1-3希望の日時をガイドにお問合せの上、開催日時を決定しご予約をお願い致します。

★体験ツアーの情報に関しましては、各ガイドが、Higaeriにツアー登録を掲載した時点での情報となります。

【ご留意点】
①ツアー料金には、施設説明料・見学料・お抹茶代・お菓子代・消費税が含まれます。
②本プランは当社オリジナルのため、Higaeri(ひがえり)以外でのお取り扱いはなく、設定時間以外のご予約はできません。
③お抹茶は茶室での提供ではございません。
④ご予約は希望開催日の2日前までご予約をお願いいたします。
⑤12月28日から1月5日までの年末年始は本プランはご予約ができません。
⑥約45分の体験ツアーとなります。

ご希望の日時を選択してください

通常予約
希望日時のリクエスト

写真

アクセス

集合場所 京都府京都市上京区大宮通一条上ル
移動手段 徒歩
開催場所 京都府京都市上京区大宮通一条上ル

目安となる集合場所(変更の可能性がございます、ガイドへチャットでご確認ください)

田中 峰子

プロフィール: 京都市上京区 にある「冨田屋」の十三代目をしております 「田中峰子」です。

国の登録有形文化財の指定を受けたのを機に「西陣くらしの美術館」として公開を始めました。昔ながらの風習や生活を受け継ぐ家はほとんど残されておりません。

―着道楽京都の真ん中西陣―
ここで呉服商を営み、毎朝家中の神

同じ都市(人気の体験・ツアー)


大人(18歳-64歳)

3,960 円~

3,300円~ 17% OFF!!

田中 峰子

言語: 日本語, 英語

プロフィール: 京都市上京区 にある「冨田屋」の十三代目をしております 「田中峰子」です。

国の登録有形文化財の指定を受けたのを機に「西陣くらしの美術館」として公開を始めました。昔ながらの風習や生活を受け継ぐ家はほとんど残されておりません。

―着道楽京都の真ん中西陣―
ここで呉服商を営み、毎朝家中の神さんごとから一日が始まるといった、京の女達が代々受け継いできた風習やしきたりを守るのは、容易なことではありません。息をしている町家から出る「気」を感じて頂きたい。そして、こういった西陣に伝わる心身共に美しく生きる知恵を少しでも後に残していきたいと心より願って止みません。

3,960 円~

3,300円~ 17% OFF!!

最近チェックしたプラン