英語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)に対応開始いたしました。

奈良県 奈良市【陶芸体験】430年も続く遠州七窯のひとつ「赤膚焼」を作る陶芸体験(手びねり)」!「粘土代・釉薬代・焼成代」込み♪ 6歳からご参加OK!近鉄奈良駅から徒歩3分!

ツアーID番号:1454
通常予約
ガイド:

大塩 正史

言語: 日本語

奈良県奈良市で「陶芸体験」を提供する「赤膚焼 大塩正史陶房」代表の「大塩 正史」です。私の工房では、希少な奈良赤膚山の土を採取から精製までを自らの職手により行い、一つ一つ丹精を込めて作成しております。

赤膚焼の特徴はやはり、陶土を素焼きしたときに生まれる陶肌の美しい赤み。なかでも乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は、赤膚焼ならではの味わいといえるでしょう。また、雅な奈良絵の絵つけも、大和の窯元ならではの作風として人気を得ております。 是非、奈良にお越しの際にはお気軽に陶芸体験にご参加下さい。

赤膚焼窯元正義「号八代正人」三男 / 1990年 奈良芸術短期大学、陶芸科専攻科 卒業

所要時間: 2時間

参加可能年齢参加可能年齢6歳以上

定員: 20

最少遂行人数: 1

友人グループ向け
カップル向け
家族向け
初心者歓迎
上級者向け
経験者向け
外国人におすすめ
手ぶらOK
駅近く
1名様可能
オプション追加可能
女性に人気
雨天催行可
子供参加可
春におすすめ体験
夏におすすめ体験
秋におすすめ体験
冬におすすめ体験
歴史や文化を知る
レンタル料含む
1月 上旬 - 12月 下旬
平日・土日祝
10:00 / 13:00 / 16:00

おススメポイント

赤膚焼 陶芸体験☆「赤膚焼」の伝統を受け継ぐガイドと一緒に「ここでしか使えない!赤膚山の土」を使用して、「赤膚焼」のお茶碗を1つを作る約2時間の陶芸体験となります。「赤膚焼」の特徴はやはり、陶土を素焼きしたときに生まれる「陶肌の美しい赤み」!。なかでも、乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は「赤膚焼」ならではの味わいといえるでしょう。ゆっくりと成形が可能な「手びねり」は、初心者にも挑戦しやすい技法です。

料金

参加料金
大人(18歳-64歳)   3,600円~ 3,000円~
子供(13歳-17歳)   3,600円~ 3,000円~
子供(3歳-12歳)   3,600円~ 3,000円~
大人(65歳以上)   3,600円~ 3,000円~

※参加料金は一人あたりの金額(税込表示)です。

※実際のお支払合計金額は、予約ツアー詳細の最終確認画面よりご確認ください。

取消料 Higaeri サービス利用規約(第4条 予約変更、キャンセル、返金及び問題解決に関する条項)を確認する
ご予約方法

「通常予約」で予約する(ガイドが確認して開催可能であれば正式にご予約が成立します)。

お客様への連絡

Higaeri事務局よりご連絡します。

お支払方法

「クレジットカード」または「現金払い」での決済となります。

お支払方法

ツアー詳細

開催期間
1月 上旬 - 12月 下旬
開催時間 10:00 / 13:00 / 16:00
ツアー詳細 赤膚焼 陶芸体験☆「赤膚焼」の伝統を受け継ぐガイドと一緒に「ここでしか使えない!赤膚山の土」を使用して、「赤膚焼」のお茶碗を1つを作る約2時間の陶芸体験となります。お客様の思い描く通りに作品が完成するように親切・丁寧に、そしてきめ細やかなご指導をいたします。

「赤膚焼」の特徴はやはり、陶土を素焼きしたときに生まれる「陶肌の美しい赤み」!。なかでも、乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は「赤膚焼」ならではの味わいといえるでしょう。ゆっくりと成形が可能な「手びねり」は、初心者にも挑戦しやすい技法です。


【お作り頂けるモノ】

「お茶碗」を1個を製作して焼成をいたします。作品の焼き上がりまでは約30日間ほどお時間をいただきます。完成した作品のお引渡しは「ご都合の良い時期に体験場所でお受取り」or「発送(別途、送料ご負担下さい)」をお選びいただけます。


【赤膚焼とは】

天正13年(1585年)豊臣秀吉の弟である豊臣秀長により、現在の奈良県大和郡山にある五条村赤膚山に開窯された。文化人として名高い「小堀政一(小堀遠州):1579年~1674年」の好んだ「遠州七窯」の一つとして数えられる窯である。

赤膚焼は名の如く器肌に赤みを帯びており、その名の由来は赤みを帯びた器肌という説と地元の地名である「赤膚山」から来たという二説がある。

その赤みを帯びた器に乳白色の萩釉をかけ、奈良絵と呼ばれる絵付けを施したものが良く知られる。奈良絵とは御伽草子などを題材とした庶民的な絵柄で、微妙で稚拙な構図が器肌の素朴さを巧く引き出している。

上下二本の線の中に人形や家が描かれているものが多く、又、奈良の風景や鹿、昔の物語などといった様々な紋様が組み入れられてられている。江戸時代後期には、藩主「柳沢保光」の保護を受け、幕末には名工「奥田木白」が仁清写しなどの技術を披露し世に広めた。その技術は職人職人により脈々と受け継がれ、日本を代表する重要な文化として現在に至っている。

ツアー詳細


赤膚焼 陶芸体験☆「赤膚焼」の伝統を受け継ぐガイドと一緒に「ここでしか使えない!赤膚山の土」を使用して、「赤膚焼」のお茶碗を1つを作る約2時間の陶芸体験となります。お客様の思い描く通りに作品が完成するように親切・丁寧に、そしてきめ細やかなご指導をいたします。

「赤膚焼」の特徴はやはり、陶土を素焼きしたときに生まれる「陶肌の美しい赤み」!。なかでも、乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は「赤膚焼」ならではの味わいといえるでしょう。ゆっくりと成形が可能な「手びねり」は、初心者にも挑戦しやすい技法です。


【お作り頂けるモノ】

「お茶碗」を1個を製作して焼成をいたします。作品の焼き上がりまでは約30日間ほどお時間をいただきます。完成した作品のお引渡しは「ご都合の良い時期に体験場所でお受取り」or「発送(別途、送料ご負担下さい)」をお選びいただけます。


【赤膚焼とは】

天正13年(1585年)豊臣秀吉の弟である豊臣秀長により、現在の奈良県大和郡山にある五条村赤膚山に開窯された。文化人として名高い「小堀政一(小堀遠州):1579年~1674年」の好んだ「遠州七窯」の一つとして数えられる窯である。

赤膚焼は名の如く器肌に赤みを帯びており、その名の由来は赤みを帯びた器肌という説と地元の地名である「赤膚山」から来たという二説がある。

その赤みを帯びた器に乳白色の萩釉をかけ、奈良絵と呼ばれる絵付けを施したものが良く知られる。奈良絵とは御伽草子などを題材とした庶民的な絵柄で、微妙で稚拙な構図が器肌の素朴さを巧く引き出している。

上下二本の線の中に人形や家が描かれているものが多く、又、奈良の風景や鹿、昔の物語などといった様々な紋様が組み入れられてられている。江戸時代後期には、藩主「柳沢保光」の保護を受け、幕末には名工「奥田木白」が仁清写しなどの技術を披露し世に広めた。その技術は職人職人により脈々と受け継がれ、日本を代表する重要な文化として現在に至っている。
体験の流れ ① 集合・受付など(Higaeriでご予約された旨をお伝え下さい)。

② ガイドより陶芸体験の内容などご説明させていただきます。

③ 陶芸体験 開始!デザインを考えて使って成形しましょう!

④ 釉薬の色選び、お好きな釉薬を選んで下さい。

➄ 作品が完成しました!陶芸体験終了です、お疲れ様でした。

体験の流れ


① 集合・受付など(Higaeriでご予約された旨をお伝え下さい)。

② ガイドより陶芸体験の内容などご説明させていただきます。

③ 陶芸体験 開始!デザインを考えて使って成形しましょう!

④ 釉薬の色選び、お好きな釉薬を選んで下さい。

➄ 作品が完成しました!陶芸体験終了です、お疲れ様でした。
服装

服装は、粘土を扱うので汚れても良い服装でご参加下さい。

持ち物

持ち物の指定は、特にございません。

料金に含まれるもの

参加料金には、指導料・体験料・粘土代・釉薬代・焼成代・施設利用料・消費税が含まれております。

料金に含まれないもの

ご参加料金には作品の「送料」は含まれておりません、ご希望される方は当日お申込・お支払い下さい。

免責事項

掲載ガイドが業務・公休等の事由で体験当日にご案内できない場合、他の弊社スタッフがご案内をいたします、あらかじめご了承下さい。

【Higaeri事務局から重要なお知らせ~ご予約前にクリックして必ずお読み下さい~ 】

ご希望の日時を選択してください

通常予約
希望日時のリクエスト

写真

アクセス

集合場所 奈良県奈良市高天町38-7 Flamingo2F 赤膚焼 大塩正史陶房
集合時間 開催時間の5分前にご集合ください。
移動手段 移動なし
開催場所 集合場所にて開催します。
交通アクセス ① 電車でお越しの方は、近鉄「奈良駅」から徒歩3分となります。

② お車でお越しの方は、第二阪奈道路「宝来IC」から約13分、西名阪自動車道「郡山IC」から約27分となります。

交通アクセス


① 電車でお越しの方は、近鉄「奈良駅」から徒歩3分となります。

② お車でお越しの方は、第二阪奈道路「宝来IC」から約13分、西名阪自動車道「郡山IC」から約27分となります。

駐車場

お近くの有料パーキングをご利用ください

目安となる集合場所(変更の可能性がございます、ガイドへチャットでご確認ください)

大塩 正史

プロフィール: 奈良県奈良市で「陶芸体験」を提供する「赤膚焼 大塩正史陶房」代表の「大塩 正史」です。私の工房では、希少な奈良赤膚山の土を採取から精製までを自らの職手により行い、一つ一つ丹精を込めて作成しております。

赤膚焼の特徴はやはり、陶土を素焼きしたときに生まれる陶肌の美しい赤み。なかでも乳白色の釉と素


同じ都市(人気の体験・ツアー)


大人(18歳-64歳)

3,600 円~

3,000円~ 17% OFF!!

大塩 正史

言語: 日本語

プロフィール: 奈良県奈良市で「陶芸体験」を提供する「赤膚焼 大塩正史陶房」代表の「大塩 正史」です。私の工房では、希少な奈良赤膚山の土を採取から精製までを自らの職手により行い、一つ一つ丹精を込めて作成しております。

赤膚焼の特徴はやはり、陶土を素焼きしたときに生まれる陶肌の美しい赤み。なかでも乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は、赤膚焼ならではの味わいといえるでしょう。また、雅な奈良絵の絵つけも、大和の窯元ならではの作風として人気を得ております。 是非、奈良にお越しの際にはお気軽に陶芸体験にご参加下さい。

赤膚焼窯元正義「号八代正人」三男 / 1990年 奈良芸術短期大学、陶芸科専攻科 卒業

3,600 円~

3,000円~ 17% OFF!!

最近チェックしたプラン