英語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)に対応開始いたしました。
ガイド基本情報
田中 千代美

田中 千代美

奈良筆 田中

所属エリア 奈良県 > 奈良市 > 奈良・斑鳩・天理
性格 こり性, 誠実, 世話好き, 丁寧, 道徳的, 好奇心旺盛, 適応力がある, 計画性がある, ポジティブ, 温和, 優しい
言語 日本語
ジャンル 伝統工芸 日本文化体験
プロフィール・メッセージ
奈良県奈良市で「筆作り体験」を提供する「奈良筆 田中」代表であり伝統工芸士の「田中千代美」です。

奈良時代、大陸から奈良に伝わった筆作りの技術は、伝統工芸奈良筆として、この地で確立され発展して参りました。 江戸時代には、多くの奈良筆職人達が奈良町に暮らし、奈良筆を世に送り出し、書家をはじめ様々な人々に愛用されていたと云います。そんな「ならまち」に、奈良筆 田中はございます。

当店では、奈良筆の製造販売をはじめ、伝統工芸士の実演から筆作り体験などを随時催行いたしております。 奈良にお越しの節は、是非お立ち寄り頂き、伝統工芸奈良筆の持つ大量生産にはない物の良さや、そこに流れる真の心にふれ、感じて頂ければ幸いにございます。

これからも、奈良筆をもっと多くの方に知って頂き、この伝統工芸を次の世代に伝えるべく、微力ではございますが、日々精進、努力してまいる所存でございます。
今後とも、奈良筆 田中を宜しくお願い申し上げます。
ガイドの所属情報
奈良筆 田中
奈良筆 田中
奈良筆 田中
所属企業団体等

奈良筆 田中

所属先紹介

◎ 奈良筆 田中の筆は、全て手作りです!
奈良時代から培われた奈良筆作りの伝統技法により、奈良筆 田中の筆は、その腰に、その穂先に、絶妙な力と味が与えられます。書家が、求める筆に出会ったその瞬間!書家の心と奈良筆は一体となり感動の書が生み出されます。是非、奈良筆 田中の奈良筆をお試し下さい。


◎ 奈良筆づくりは、素材選びから始まります!
筆の良し悪しは、素材選びにあると言っても過言ではありません。奈良筆 田中では筆の材料として最適と言われる、ヤギ、ウマ、シカ、タヌキ、イタチ、テン、ウサギ、リス等の毛の中から、筆匠の目で選び抜いた獣毛のみを入手し、奈良筆 田中の筆の原材料として使用しております。また、最上級の奈良筆制作に欠かせない、今では、まず手入れることの出来ない、希少な獣毛も独自のルートで手配しております。


◎ 伝統技法が生み出す奈良筆
奈良筆は、奈良時代から続く伝統技法により生み出されます。 奈良筆伝統技法を継承する奈良筆 田中の筆は、厳選した材料の毛質を巧みに組み合わせることにより、 腰の強弱、墨含み、鋒の長短等を生み出し、書家が求める一本の奈良筆を作り上げます。その筆づくりは、厳選された材料を更に選別する「毛組」から始まり、奈良筆の姿となる「仕上げ」まで、全十二もの工程(細分化では数十工程)に及びます。


◎ 奈良筆の製造工程

① 「毛組」 → 原料の毛を用途別に分類し、 毛先の良い物を選別します。

② 「ぬき上げ」 → 原料に櫛を入れ綿毛等を取ります。

③ 「毛もみ」 → 籾殻を焼いた灰をまぶし加熱し、鹿皮で毛を巻き、揉んで毛の油分を取り、毛の癖を直し整えます。

④ 「先揃え」 → 毛先の悪いものを除去しながら、手金と手板を使い毛の先を揃えます。

⑤ 「平目」 → 先揃えした毛に水を含ませ、筆の長さに切り揃えます。

⑥ 「形づけ」 → 先の毛から腰の毛まで、長短の毛を組み合わせて、円錐形の筆の形に整えます。

⑦ 「練り混ぜ」 → 悪い毛を省きながら、穂先から腰の毛まで何種類もの毛を重ねムラの無いよう練り混ぜを繰り返します。

⑧ 「芯立て」 → 練り混ぜた毛に布海苔(ふのり)を加え、コマという道具を使い、穂首の太さを決め、その後乾燥させます。

⑨ 「上毛着せ」 → 薄く延ばした「化粧毛」をのり巻きの様に芯毛に巻き、その後乾燥させます。

⑩ 「お締め」 → 乾燥させた穂首を麻糸で縛り、穂首の尻を焼きゴテで焼き締め、穂首の完成となります。

⑪ 「くり込み」 → 穂首の太さに合わせて筆軸の内側を小刀で削り、筆軸に穂首をしっかりと接着します。

⑫ 「仕上げ」 → 穂首に布海苔を含ませ、麻糸を巻いて形を整えて乾燥させます。」

⑬ 「完成」 → 穂首にサヤをして筆軸に筆名などを刻り、伝統工芸 奈良筆の完成となります。

交通アクセス

◎ 電車でお越しの方は、近鉄奈良駅下車「東出口2番」から地上へ出られたら、 東向商店街を直進し、三条通りの左向かい「もちいどの商店街・下御門商店街」を通過し、ならまち大通りを左方向へ大通り沿いに進み、奈良町情報舘を目印に右折し、直進。突き当りを左折、道なりに約200m進み左側です。

JR奈良駅からは、駅前の三条通りを右側に、もちいどの商店街が見えるまで直進して下さい。 所要時間 徒歩約15分となります。

◎ お車でお越しの方は、奈良町は、道幅がとても狭く、車が通り抜け出来ない道路もございますので、お車での奈良町旧市街への乗り入れはお勧め出来ません。
【ならまちセンター】を目標にお越し頂き、最寄のコインパーキング等をご利用下さいませ。

所在地

奈良県奈良市公納堂町6

営業時間

11:00 ~ 17:00 (不定休)

ガイドが開催する体験写真
ガイドが開催する体験ツアー
0
ガイドが開催する体験一覧(一覧形式)
    最近チェックしたプラン